しらべものドット宇宙HTMLコーダーが必死こいて〇〇〇を目指すブログ

【第6週目】 2月 5日~ 2月11日

  • 身体を温めてストレッチをするために走りたい。
  • Figma

【対談】WEBサービスとゲームの個人開発者が語る、独立して自分の作品で生きていく方法【ひろはす】

https://youtu.be/PWnD6yC2h8E
  • 人を集めなくてもいいツール系のサービスは需要がありそう。
  • マッチングさせるような人が必要なサービスは大変。

【落合陽一】「ChatGPT」強化学習リーダーは、日本生まれで6カ国渡った元Google Brainの研究者。OpenAIのシェイン・グウが語る、”生成AI時代”の日本の「強みと新たな可能性」とは?

https://youtu.be/QmgmEyPJhp8

注目のAIサービス

  • チャットAI:ChatGPT
  • 画像:DALL-E2
  • 音楽:Jukebox
  • 音声認識:Whisper
  • 3Dモデル:Point-E

最強構図 知ってたらデザインうまくなる。

Developer Summit 2023 Day 1

「AIはどこまで来てどこに向かうか」松原 仁(東京大学)

ルールが明確で、範囲が限定的な分野はAIが得意。
ルールが不明確で、範囲が非限定な状況では、人間の方がはるか得意。
人間の世界では、ほとんどが後者。

Deep Learning は大量のデータが必要。データ量が少ない場合は精度を高めづらい。

AIは、まことしやかに嘘をつく。

AIを使う側の倫理観が必要。

AIは、価値観を持たない。

AIは、人間の友だちを兼ねた執事でしかない。意思決定はあくまで人間が行う必要がある。

教養としてのAI講義 ビジネスパーソンも知っておくべき「人工知能」の基礎知識

「エンジニアにおすすめのFigma活用」seya(カケハシ)

Locofy : 自動でタグ付けしたりコード生成するプラグイン。

「結局は、ひと」石垣 雅人(DMM)

タックマンモデル:形成期→混乱期→統一期→機能期

1 on N をベースに、1 on 1 も適宜行う。

「満を持して始めるRust」kenkoooo(中村 謙弘)(株式会社esite)

ウェブフレームワークは、actix-web というライブラリを使う。

Rustでフロントエンドをつくる時は、yew というライブラリを使う。

ほぼReact

Wasmに変換される。

Rustでデスクトップアプリをつくるときは、tauri というライブラリを使う。

cargoコマンドは、ライブラリのダウンロードとインストールを行う。

The Rust Programming Language 日本語版
https://doc.rust-jp.rs/book-ja/title-page.html

Creative Code News
https://www.notion.so/sableraph

Developer Summit 2023 Day 2

「AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか?~メタバースR&DからみたAI画像生成のトレンド~」白井 暁彦 / しらい はかせ(REALITY)

日本科学未来館
https://www.miraikan.jst.go.jp/

  1. Architecture
  2. Sculpture
  3. painting
  4. music dance
  5. poetry
  6. photography
  7. cinema
  8. television & drama
  9. manga
  10. video game
  11. media art
  12. gourmet

AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion
https://www.amazon.co.jp/AI%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E7%A5%9E%E7%B5%B5%E5%B8%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%8B%E3%82%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8FStable-Diffusion-%E7%99%BD%E4%BA%95-%E6%9A%81%E5%BD%A6/dp/4295601381

文化庁メディア芸術祭が終了する。

「弱いつながり」の誤解と本質──社会ネットワーク研究の世界(前編)
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2022/10/13/110000

「弱いつながり」よりも「広い帯域幅」が新情報をもたらす──社会ネットワーク研究の世界(後編)
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2022/10/13/110000_1

「楽しい競技プログラミングの世界」米田 優峻(東京大学)

AtCoder は、毎週土曜日 21:00 に開催している。